≪更新≫不妊ブログ目次(-2024/12:不育症編)
不妊ブログ目次、不育症編です。
流産、不育症はご夫婦にとって、大変辛い経験です。しかしながら、適切な検査と情報提供・治療により習慣流産・不育症に苦しむ方の半数以上が無事に出産にたどり着くと言われています。本ブログが不育症に悩むご夫婦の一助になれば幸いです。
当院では不育症検査、そして不育症の原因のひとつである夫婦の染色体異常について専門的な知識をもつ臨床遺伝専門医が2名、不育症認定医が1名在籍しております。
流産について
総論
- 流産(Lancet 総説2021:series1)
- 流産用語について(Lancet 総説2021:series1)
- 自然妊娠と体外受精妊娠、どっちが流産多いの?(論文紹介)
- 胎児心拍が確認できてからの流産率は?(論文紹介)
- 流産リスクは母親年齢とそれ以外にあるの?(論文報告)
- 女性の肥満は流産に影響するの?(論文紹介)
- 妊娠・出産する力は流産既往と関係があるの?(論文紹介)
- 遺伝カウンセリングとは
- 食事と流産の関連性(Fertil Steril. 2023)
- 卵巣反応不良群はART妊娠流産と関連する?(Hum Reprod. 2022)
流産による影響
- 流産手術(不妊治療)
- 初期流産には手術をおこなっても術後1年以内の妊娠率は低下しない(論文紹介)
- 流産した後、次の妊娠までどれくらい期間を開けた方がよいの?(論文紹介)
- 流産手術は周産期合併症(早産)を増やすの?(論文紹介)
- 流産手術後の期間は胚移植成績に影響を与えるの?(論文紹介)
- 流産後絨毛遺残があると慢性子宮内膜炎リスクは高い?(論文紹介)
- 絨毛・胎盤遺残の手術方法は(その1:Fertil Steril. 2023)
- 絨毛・胎盤遺残の手術方法は(その2:JAMA. 2023)
- 血流のある絨毛遺残による管理指針(Ultrasound Obstet Gynecol. 2024)update!
- 血流のある絨毛遺残による待機療法(Taiwan J Obstet Gynecol. 2023)update!
- 胎盤(絨毛)遺残に対するhCG測定(J Minim Invasive Gynecol. 2022)update!
- 流産術(MVA法)後の絨毛遺残頻度(BJOG. 2009)update!
- 絨毛遺残を疑う基準は?(Acta Obstet Gynecol Scand. 2021)update!
- 妊娠初期流産に中絶薬を用いた場合の結果(国内未承認:Fertil Steril. 2024)update!
- RhD陰性妊婦の妊娠初期流産・中絶に対する取り扱い(Am J Obstet Gynecol. 2024)update!
生化学妊娠・化学流産
- 生化学的妊娠(化学流産)とは何ですか?(当院のデータをふまえて)
- 生化学妊娠(化学流産)は女性年齢とは関係ない?(論文紹介)
- 着床前診断を行ったら生化学妊娠(化学流産)は減少する?(論文紹介)
- 女性年齢が生化学妊娠(化学流産)に影響を与えるか?(日本産婦人科学会2021ポスター)
- 妊娠していない女性でもhCGは陽性になることがあるの?
- 化学流産は自己卵子でも卵子提供でも変わらない(Hum Reprod. 2024)update!
その他
- 流産週数により3倍体流産の父親・母親由来の比率は異なるの?(論文紹介)
- 正常核型流産絨毛検体のCNV頻度(論文紹介)
- 反復流産患者の流産絨毛染色体結果(J Assist Reprod Genet. 2023)
- 流産経験がある女性にHbA1cのルーチン検査の意義はなさそう(F S Rep. 2022)
不育症について
総論
- 不妊症・反復流産の定義(ASRM 専門家委員会2020年の改定)
- 日本での不育症検査・治療の実態(論文紹介)
- 不育症の概念・頻度・リスク因子・問診事項
- 千葉市不育症検査費助成事業について
- 反復流産患者に対する評価項目(ACOG2024) update!
- 反復流産のESHREガイドライン77の推奨(2022年)update!
不育症と血栓症
- 反復流産(不育症)の免疫原因と血栓症(その1)
- 反復流産(不育症)の免疫原因と血栓症(その2)
- 不育症で血栓性素因を測定する意義(凝固第XII因子活性)
- 不育症で血栓性素因を測定する意義(プロテインS欠乏症)
- 抗リン脂質抗体は不育症患者でどれくらい陽性になる?(Fertil Steril. 2023)
- 不育症・反復着床不全のTh1/Th2の測定時期
- 健康女性における免疫細胞の月経周期変化(J Immunol. 2010)
- 不育症は静脈血栓塞栓症のリスク因子(Thromb Haemost. 2019)update!
他疾患との関連
- 反復流産(不育症)の子宮内膜ポリープ・子宮内癒着との関連(論文紹介)
- 流産(不育症)の子宮筋腫との関連(論文紹介)
- 反復流産(不育症)の子宮奇形との関連(論文紹介)
- 反復流産女性はメタボリックシンドロームになりやすい?(Fertil Steril. 2023)
- 国内不育症患者の周産期予後(Am J Reprod Immunol. 2019) update!
- 不育症/体外受精女性の分娩前後のうつ状態(J Reprod Immunol. 2022)update!
不育症になにが影響するのか
- 反復流産に男性因子(精液・精子)が影響する?(論文紹介)
- 精子DNA断片化検査が悪いと流産率が高くなる?(論文紹介)
- 妊娠中の加工食品摂取頻度は死産率と関係する?(論文紹介)
- NKp46発現は免疫学的反復流産のマーカーになる?(論文紹介)
- 不育症の免疫マーカーNKp46の可能性(J Obstet Gynaecol Res. 2017)update!
- 子宮NK細胞サブセット検査測定開始(2024年7月〜)update!
不育症の治療
抗凝固療法
- 低用量アスピリン療法は流産を繰り返す人に効果がある?(論文紹介)
- EAGeR試験(妊娠前低用量アスピリン療法)とは?
- 妊娠高血圧腎症はアスピリン内服で予防できる?(論文紹介)
- 妊娠高血圧症候群予防の低用量アスピリン療法に就寝前内服を勧める理由(論文紹介)
- 妊娠中の低用量アスピリン使用について①
- 妊娠中の低用量アスピリン使用について②
- アスピリン内服で議論となる腹壁破裂について
- 不育症の体外受精女性に抗凝固療法は効果的?(論文紹介)
- 子宮放射状動脈血流は反復流産患者の生児獲得を予測する?(論文紹介)
- 先天性凝固素因異常がある反復流産患者にヘパリン治療は無効(Lancet. 2023)
- 不育症患者へのヒドロキシクロロキン併用治療予後(Hum Reprod. 2024)update!
免疫学的治療
- 不育症・着床不全に対するイントラリピッドは効果があるのか。
- 不育症・着床不全分野での免疫学的検査について
- 原因不明不育症に高用量免疫グロブリン治療は奏効する?(論文紹介)
- 後期流産・死産をくりかえし免疫療法が奏功した症例報告(当院症例)
- ネオ・セルフ抗体(β2GPI/HLA-DR複合体に対するネオ・セルフ抗体)について
その他
流産予防
- 反復流産予防のための2021年現在のEBM(Lancet総説2021)
- 妊娠初期の性器出血と周産期合併症(Lancet総説2021から)
- 妊娠初期に出血した女性の流産予防(流産:Lancet総説2021を中心に)
- 流産歴がある妊娠初期の性器出血には黄体ホルモン腟剤(論文紹介)
- 流産予防に経口プロゲステロン製剤は効くの?(論文紹介)
- 着床前検査(PGT-A)は不育症患者の出生率を改善できる(論文紹介)
- 不育症患者の着床前検査の異数性率(F S Rep. 2022)
- 反復流産患者が早産になりやすい?(論文紹介)
- 国内反復着床不全・反復流産患者での着床前診断の効果は限定的(J Assist Reprod Genet. 2023)
- 初期切迫流産女性にプロゲステロン腟剤は効果なし?(RCT 2023)
- 反復早産予防に17OHPは効果なし
文責:石川恵(事務長)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。
当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。