反復流産患者の流産絨毛染色体結果(J Assist Reprod Genet. 2023)

反復流産患者コホートにおける流産絨毛染色体結果を評価し、患者背景との関連性を調査した報告とご紹介いたします。

≪ポイント≫

染色体異常は反復流産患者の流産原因の56%でした。流産絨毛の染色体数的異常は、母体年齢が高い、流産した妊娠週数が早い、流産既往が少ない、女児妊娠である場合に多い傾向にありました。

≪論文紹介≫

Dan Zhu, et al. J Assist Reprod Genet. 2023 Jun 1. doi: 10.1007/s10815-023-02816-w.

2016年2月から2020年5月に、中国の産婦人科施設において反復流産患者の流産絨毛検体を一塩基多型(SNP)アレイにて解析したレトロスペクティブコホート研究です。反復流産は妊娠24週までの2回以上の流産と定義しています。
結果:
2016年2月から2020年5月にかけて、反復流産患者の流産絨毛検体2,383例(2,602例から1例は母親のDNAによる汚染、218例は妊娠年齢の情報不足により除外)を解析しています。
患者背景は以下のとおりです。
過去妊娠回数は、2回が1,215例、3回が739例、≧4回が429例。流産時の平均週数8.66±1.91週、BMI22.00±2.89。胎児性別は男児1,130人、女児1,200人でした。妊娠方法は自然妊娠1,513名(平均年齢:31.81歳)、IVF妊娠205名(34.88歳)、ICSI妊娠27人(36.11歳)。
SNPsアレイ結果で染色体異常を検出したのは56.9%(1355/2383)でした。92.1%(1248/1355)数的異常、7.5%(102/1355)構造異常、0.4%(5/1355)LOH(loss of heterozygosity:ヘテロ接合性の消失)でした。数的異常リスクは、母体年齢35歳以上(OR, 1.71; 95% CI, 1.41-2.07) 、流産時の妊娠週数12週以下(OR, 2.78; 95% CI, 1.79-4.33)、過去の流産回数が少ない女性(2回: OR, 2.32; 95% CI, 1.84-2.94; 3回.それぞれOR, 1.59; 95% CI, 1.23-2.05) 、女胎妊娠 (OR, 1.37; 95% CI, 1.15-1.62) で増加しました。染色体異常をくりかえすOR 4.00(95%CI:1.87-8.58、P<0.001)、aOR 5.05(95%CI:2.00-12.72、P=0.001)でした。妊娠方法は数的異常発生率との関連はありませんでした。構造異常は患者背景との関連は見出せませんでした。

≪私見≫

流産絨毛染色体の数的異常割合の増加は過去にも報告されています。

  • 母体年齢が高い女性
    Grande M, et al. Hum Reprod. 2012;27(10):3109–17.
  • 流産した妊娠週数が早い
    Hardy K, et al. Am J Med Genet A. 2016;170(10):2671–80.
    Qu S, et al. J Matern Fetal Neonatal Med. 2019;32(1):1–10.
  • 染色体異常を伴う過去の流産既往がある
    Nikitina TV, et al. J Assist Reprod Genet. 2020;37(3):517–25.
    Munne S, et al. Prenat Diagn. 2004;24(8):638–43.

また、女児妊娠が反復流産検体で多いことが過去の報告でも認めますが、具体的なメカニズムはまだわかっていないようです。
Del Fabro A, et al. Int J Womens Health. 2011;3:213–7.
Cheng HH, et al. J Assist Reprod Genet. 2014;31(8):1059–64.

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張