≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:培養編~培養士から~)
不妊ブログ目次(培養編)。今回のブログ目次の更新、最後のご案内になります。生殖補助医療において、卵子と精子を受精させて移植するまで、受精卵を責任もってお預かりして命の誕生を培う培養業務。そのスペシャリストである平岡謙一郎 培養室長のブログでは、培養のことをイラストや動画を使ってとてもわかりやすく説明しています。ぜひお二人のお治療にお役立ていただけると幸いです。
- 卵と精子のこと
- 体外受精における受精卵の発育過程と評価
- 取り違え防止策
- 当院での受精卵の培養液選定について
- 培養液の種類
- 体外受精に使われる培養液はどんな種類があるの?
- 採卵時成熟判定
- 媒精
- 当院の媒精基準について(2021年5月現在:培養室の観点から)
- 当院の媒精基準について(2021年5月現在:医師の観点から)
- 顕微授精
- 媒精と顕微授精の違い(メリット・デメリット)
- 卵子の顕微授精時の成熟判定①
- 卵子の顕微授精時の成熟判定②
- 紡錘体可視化併用でのPiezo-ICSIの成績(論文紹介)
- クルーガーテストの紹介
- 精子選別
- 精子選別(写真版)
- 成熟精子選択法について:その1.精子とは?(精子DNAの視点から)
- 成熟精子選択法について その2.精子DNA断片化の影響
- 成熟精子選択法について その3.精子DNA断片化に関する当院の取り組み
- SpermSlow™を用いた成熟精子の選別
- 「SpermSlow™による精子選択」と「IVFラボが目指すべき培養成績の指標とその改善方法」(講演のご報告)
- MiOXSYS®について
- 精子DNA損傷検査法ハロースパームの紹介
- セレニウムサプリメントが精液所見を改善して、尚且つ、精子DNA断片化を防ぐ!?(論文紹介)
- 非閉塞性無精子症における精巣内精子選別方法(論文紹介)
- コロナウイルスが精子の凍結保存に及ぼす影響(論文紹介)
- 顕微授精について①
- 顕微授精について②
- 顕微授精について③
- IMSI
- 新しい慣性体を用いたピエゾICSIは従来の顕微授精に比べて優れているのか?(論文紹介)
- 卵子活性化処理
- 顕微授精後に受精させられなかった卵子から何を学ぶか?
- 卵子と精子の出会い(受精)
- 卵子と精子の出会い(異常受精その①)
- 卵子と精子の出会い(異常受精その②)
- タイムラプスインキュベーターについて
- 培養環境(加湿型とドライ型について)
- 透明帯孵化補助
- 明帯除去により胚発育が改善!?(論文紹介)
- 透明帯孵化補助(手技の詳細と論文紹介)
- 透明帯孵化補助では、透明帯にどんな風に穴が開いているの?
- 初期胚に対する透明帯孵化補助
- 培養環境(論文紹介)
- 液体窒素
- 胚盤胞の凍結
- 卵子の中にある女性の染色体の数にまつわるお話 その1
- 卵子の中にある女性の染色体の数にまつわるお話 その2
- 着床前染色体異数性検査(Preimplantation Genetic Testing for aneuploidy; PGT-A)について(その①)
- 着床前染色体異数性検査(Preimplantation Genetic Testing for aneuploidy; PGT-A)について(その②)
- 着床前染色体異数性検査(Preimplantation Genetic Testing for aneuploidy; PGT-A)について(その③)
- 胚移植
- 凍結した胚盤胞移植で透明帯がある場合とない場合があるのはなぜ?
- 動画で見る受精現象の不思議(cone出現)update! (動画)
- 動画で見る受精現象の不思議(flare現象)update! (動画)
- 動画で見る先進医療技術(IMSI)update! (動画)
これまでに投稿した他の目次も是非参考になさってください。
≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)編)
≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:男性不妊編)
≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:一般不妊編)
≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:不育症編)
≪更新≫不妊ブログ目次(-2023/3:治療予後・その他編)
≪更新≫不妊ブログ目次(-2022/12:体外受精編)
文責:石川恵(事務長)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。
当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。