診療科・部門紹介 脳神経外科(脳神経センター)

診療内容

1)高難易度の頭蓋底手術と悪性脳腫瘍の治療を提供しています。
最先端の低侵襲手術を取り入れ、患者さま一人ひとりに適した治療を提供しています。当科では特に、高難易度の頭蓋底手術や悪性脳腫瘍を対象に、可能な限り身体への負担を軽減する治療法を追求しています。

頭蓋底手術と悪性脳腫瘍の治療について


私たちの特徴
 モットー:患者さまに安全で確実な手術を提供する。

東本杏一医師が、北アメリカ頭蓋底外科学会(NASBS)の2025年トラベル・スカラーシップ(Travel Scholarship)を獲得しました。

2)房総半島南部で発症した、脳神経外科領域のすべての救急疾患を受け入れています。
私たち亀田総合病院脳神経外科は、救命救急科、神経内科、放射線診断部、手術部の協力を得て、房総半島南部の中核病院として脳神経外科領域のすべての救急疾患を受け入れています。CTスキャン、MRI、脳血管撮影などの検査をいつでも行うことができる体制が整えられており、熟練した脳神経外科専門医の拘束体制により、脳動脈瘤クリッピングなど高度な脳神経外科手術も24時間、365日対応可能です。ヘリコプターによる搬送にも対応しているため、房総半島北部や広く関東地方全域からの患者さまの搬送も受け入れております。

脳神経外科一般外来:月・水・木曜日

*脳血管内治療は脳血管内治療科にて行っております。
脳血管内治療科のご紹介


脳神経外科・脳血管内治療科ご案内パンフレット


亀田総合病院 脳神経外科 後期レジデント募集!

診療関連トピックス

対象疾患

脳腫瘍全般:
髄膜腫、神経鞘腫、神経膠腫、下垂体腺腫、頭蓋咽頭腫、胚細胞腫、転移性脳腫瘍など脳腫瘍全般
脳血管障害:
破裂脳動脈瘤(くも膜下出血)および未破裂脳動脈瘤、脳動静脈奇形および硬膜動静脈奇形、脳内出血、脳梗塞、もやもや病、頚部内頸動脈狭窄など脳血管障害全般
頭部外傷:
急性硬膜外血腫、急性硬膜下血腫、脳挫傷、慢性硬膜下血腫、頭蓋骨骨折など頭部外傷全般
脳機能性疾患:
半側顔面けいれん、三叉神経痛
その他の脳外科疾患:
水頭症、小児先天奇形の一部

診療実績

外来のべ患者数 2,717名
入院延べ患者数 7,752名
(2024年度実績)

疾患別症例数(2022年度・2023年度)
分類名称 2022年度 2023年度
脳の悪性新生物 2 4
その他の部位の続発性悪性新生物 5 12
髄膜の良性新生物 13 13
脳及び中枢神経系のその他の部位の良性新生物 1 2
その他及び部位不明の内分泌腺の良性新生物 2 5
脳及び中枢神経系の性状不詳又は不明の新生物 2 4
内分泌腺の性状不詳又は不明の新生物 2 4
下垂体機能低下症及びその他の下垂体障害 0 2
てんかん 1 2
三叉神経障害 0 3
顔面神経障害 4 3
水頭症 11 8
くも膜下出血 4 3
脳内出血 99 94
その他の非外傷性頭蓋内出血 57 80
脳梗塞 0 5
その他の脳血管疾患 11 7
頭蓋内損傷 29 24
その他 10 9
合計 253 284
手術実績(2024年)
  件数 小計
脳腫瘍: (1) 摘出術 34 53
脳腫瘍: (2) 生検術 (開頭術) 3
脳腫瘍: (2) 生検術 (定位手術) 3
脳腫瘍: (3) 経蝶形骨洞手術 9
脳腫瘍: (4) 広範囲頭蓋底腫瘍切除・再建術 3
脳腫瘍:その他 1
脳血管障害: (1) 破裂動脈瘤 1 24
脳血管障害: (2) 未破裂動脈瘤 1
脳血管障害: (3) 脳動静脈奇形 1
脳血管障害: (5) バイパス手術 2
脳血管障害: (6) 高血圧性脳内出血 (開頭血腫除去術) 16
脳血管障害: (6) 高血圧性脳内出血 (定位手術) 3
外傷: (1) 急性硬膜外血腫 2 110
外傷: (2) 急性硬膜下血腫 8
外傷: (3) 減圧開頭術 9
外傷: (4) 慢性硬膜下血腫 91
水頭症: (1) 脳室シャント術 5 7
水頭症: (2) 内視鏡手術 1
水頭症: その他 1
機能的手術: 脳神経減圧術 6 6
その他: 14 14
合計 214  

担当医表

担当医表や休診情報がご確認頂けます。
担当医表

スタッフ紹介

診療科・部門紹介 へ戻る
ページトップに戻る