診療科・部門紹介 周術期管理センター・手術センター

概要

亀田メディカルセンターは、亀田総合病院24室、亀田クリニック4室、計28室の手術室があり、あらゆる種類の手術に対応するとともに、ロボット支援手術、内視鏡手術、顕微鏡手術、難易度の高い手術にも対応できる環境を整えています。また、患者さまがより安全な手術を受けることができるよう、多職種が連携して周術期(手術前、手術、手術後)の管理を実施しています。 

●周術期管理センター 
手術をより安全に、極力不安が少ない状態で受けていただけるよう麻酔科術前外来を実施しています。 関連グループのどこの事業所で手術をすることが決まったとしても、安心して手術準備ができるように各事業所と協力して手続きを整備しています。また、周術期薬剤管理、術後疼痛管理の体制を構築しています。 

●亀田総合病院手術センター 
ハイブリッド手術室、ロボット支援手術室、バイオクリーン手術室、陰圧対応手術室を含め、全24室の手術室があります。救命救急センターの指定を受けており、24時間体制でどのような緊急手術に対しても迅速に対応できるよう手術室を運営しています。 

2024年 年間手術件数(手術センター集計) 

手術件数 10,340 件
緊急手術 1,254 件
麻酔科管理症例 8,871 件

●亀田クリニック手術センター 
全4室の手術室があります。日帰り手術、生検手術、低侵襲手術を主体として手術室を運営しています。 

2024年 年間手術件数(手術センター集計)

手術件数 3,302 件
緊急手術 90 件
麻酔科管理症例 25 件
 

紹介後の手術前検査期間、手術の待機期間について

他院からの紹介で手術目的に当院を受診される場合は、当院で手術治療を検討するための検査を実施し、治療方針の確認を行います。
当施設での初回受診から、各種検査、治療方針決定までの期間(手術前検査期間)、および、手術方針決定から手術までの期間(手術待機期間)の目安を掲載しています。
この情報は目安であるため、実際の診療はこの通りに実施されない場合があることを予めご了承ください。

2025年7月8日最終更新

診療科 対象疾患 手術前検査期間の目安 手術の待機期間の目安 備考
整形外科 一般外傷(骨折) 数日 数日以内  
整形外科 膝・股関節 人工関節 2週程度 6週程度  
整形外科 脊椎疾患 2週程度 2-4週程度  
整形外科 骨・軟部腫瘍(良性) 2週程度 2週程度  
整形外科 骨・軟部腫瘍(悪性) 3-4週程度 4週程度  
整形外科 上肢系疾患(外傷を除く) 2週程度 2-4週程度  
小児外科 小児外科疾患全般 手術前に1回診察 2-4週程度 早期手術希望であれば、初診から2−4週間後には手術を計画します。
眼科 白内障 手術前に1回診察 1か月前後 病状に応じて、手術前診察を追加する場合があります。
眼科 緑内障 手術前に1回診察 1か月前後
眼科 硝子体 手術前に1回診察 1か月前後
眼科 眼瞼下垂、眼瞼内反 手術前に1回診察 2-3週間
頭頸部外科 甲状腺腫瘍、甲状腺がん 1-2週間 1-2か月  
頭頸部外科 唾液腺腫瘍 1-2週間 1-2か月  
頭頸部外科 その他の頭頸部良性腫瘍 1-2週間 1-2か月  
頭頸部外科 口腔がん 2-3週間 1か月 基本的に1か月以内で調整しています。1ヶ月以上となる場合は術前治療などを検討することもあります。
頭頸部外科 咽頭がん 2-3週間 1か月
頭頸部外科 喉頭がん 2-3週間 1か月
耳鼻咽頭科 慢性副鼻腔炎 2週間 2-6週間 他院で治療検査されており紹介状を持ってきていただいた場合の期間です
耳鼻咽頭科 慢性扁桃炎 アデノイド増殖症 1週間 2-3週間
耳鼻咽頭科 慢性滲出性中耳炎 1週間 2-3週間
耳鼻咽頭科 声帯ポリープ 1週間 2-3週間
耳鼻咽頭科 真珠腫性中耳炎 2週間 1-3か月
耳鼻咽頭科 鼓膜穿孔 1週間 2-3週間

 

【関連リンク】 
手術を受けられる方へ 
保険手術実績一覧 

診療関連トピックス

診療科・部門紹介 へ戻る
ページトップに戻る