診療科・部門紹介 臨床遺伝科
診療内容
臨床遺伝科では、遺伝カウンセリングおよび遺伝子診断を実施しています。
遺伝カウンセリングでは、遺伝がかかわる病気の知識と遺伝相談の経験をもつ医師や遺伝カウンセラーが、相談へいらした方やご家族の病気の状況(いつ、どんな病気にかかったのか等)をお聞きし、それに基づいて遺伝性の可能性がどれくらいあるのか、遺伝子検査や治療、検診などの様々な選択肢について話し合います。
また、ご本人がその疾患についてどのように思っているのか、どれくらい理解しているのかを伺いながら、疾患に関する情報、遺伝に関する情報、患者さまを支援する社会的資源に関する情報などをお伝えし、不安や心配事のご相談にも対応致します。
当外来は完全予約制です。当院へお掛かりの疾患については、まずは主治医へご相談下さい。それ以外については、予約センターへお電話頂き、「遺伝カウンセリング受診希望」とお伝え下さい。
ご相談内容によっては、自費診療となる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
▶遺伝カウンセリングについて詳しくはこちら
遺伝カウンセリングでは、遺伝がかかわる病気の知識と遺伝相談の経験をもつ医師や遺伝カウンセラーが、相談へいらした方やご家族の病気の状況(いつ、どんな病気にかかったのか等)をお聞きし、それに基づいて遺伝性の可能性がどれくらいあるのか、遺伝子検査や治療、検診などの様々な選択肢について話し合います。
また、ご本人がその疾患についてどのように思っているのか、どれくらい理解しているのかを伺いながら、疾患に関する情報、遺伝に関する情報、患者さまを支援する社会的資源に関する情報などをお伝えし、不安や心配事のご相談にも対応致します。
当外来は完全予約制です。当院へお掛かりの疾患については、まずは主治医へご相談下さい。それ以外については、予約センターへお電話頂き、「遺伝カウンセリング受診希望」とお伝え下さい。
ご相談内容によっては、自費診療となる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
▶遺伝カウンセリングについて詳しくはこちら
新しい検査・治療
対象疾患
遺伝性腫瘍(HBOC、Li-Fraumeni症候群など)、出生前診断、先天異常症、遺伝性腎疾患、遺伝性不整脈、遺伝性神経筋疾患、その他遺伝性疾患など
診療実績
【症例数】
2021年度:150症例
2022年(12月時点):175症例
【遺伝カウンセリング件数】
2019年度: 26件
2020年度 :96件
2021年度:150件
2021年度:150症例
2022年(12月時点):175症例
【遺伝カウンセリング件数】
2019年度: 26件
2020年度 :96件
2021年度:150件
担当医表
担当医表や休診情報がご確認頂けます。
担当医表