アンタゴニスト法採卵の「理想採卵日」からのずれは大丈夫?(レトロスペクティブ2010)

大都市圏のごく少数の生殖医療センター以外では休みなく採卵を行うことは難しく週1-2回の休診日があることが一般的です。自然周期だと、どうしても休診日の採卵を避けることはできませんが、ロング法であれば卵巣刺激開始日を変更したり、そのほかの刺激であればホルモン剤を用いて休診日に当たらないように調整します。ただし、ピルなどを用いたとしても量・注射日数が延びたりすることもあり、過剰なホルモン製剤の前投薬はさける方向になってきています。今回、アンタゴニスト法採卵の「理想採卵日」からの1日のずれは、どのように治療成績に影響を与えるかを調査した報告をご紹介いたします。

≪ポイント≫

GnRHアンタゴニスト周期において、「理想採卵日」から一日ずれる程度では回収卵子数、胚発生数はやや変化するが新鮮胚移植の成績が変わらず治療結果に大きな影響を及ぼさないことがわかりました。

≪論文紹介≫

K P Tremellen, et al.  Hum Reprod. 2010 May;25(5):1219-24.  doi: 10.1093/humrep/deq059.

土曜または日曜の採卵を避けるために、「理想採卵日」から1日進める、または1日遅らせることが、体外受精成績に影響を与えるかどうかを調べるために2008年オーストラリアで行われたレトロスペクティブコホート研究です。ホルモン剤の前投薬を行わない42歳以下の女性におけるGnRHアンタゴニスト法1,642周期を対象とし、金曜採卵(金曜日が理想、土曜日が理想で1日早めた採卵)、月曜採卵(月曜日が理想、日曜日が理想で1日遅らせた採卵)、火曜から木曜日採卵を対照群としました。
結果:
「理想採卵日」から1日早めると、回収卵子数および胚発生数はわずかですが減少しました。「理想採卵日」から1日遅らせると、回収卵子数および胚発生数はわずかですが増加しました。新鮮胚移植の生児獲得率には差を認めませんでした。

結論:
GnRHアンタゴニスト周期において、理想的な土曜日のORを金曜日に進め、理想的な日曜日のORを月曜日に遅らせるだけで、体外受精の生着率に悪影響を及ぼすことなく、週末のORを安全に回避することが可能であることがわかりました。

≪私見≫

この検討は卵巣予備能低下症例の検証ではなく、38歳前後で9個程度の回収卵子数が見込める場合の検証です。症例ごとのOHSSリスクや発育卵胞のばらつきにより状況は異なると思いますが、概ね1日のずれは問題ないことがわかりますね。
迷ったら1日遅らせる方が回収卵子数、胚発育数は増加することは参考になりました。

~卵巣刺激前の前投薬についてのブログも参考になさってください~
卵巣刺激前のホルモン治療は治療効率を上昇させるか。(ESHREガイドライン2019)

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張