子宮内膜ポリープ切除後の胚移植のよい時期は?(PLoS One. 2020)

子宮鏡下内膜ポリープ切除を行った直後の周期で新鮮胚移植をしても成績が落ちないとされている報告は2報認めています。

  1. 487症例のレトロスペクティブ研究。子宮内膜ポリープ切除後翌周期の新鮮胚移植、2-3周期後の新鮮胚移植、3周期以上あけた新鮮胚移植は成績が変わらない。子宮鏡サイズは8mm、ポリープ切除はモノポーラーのカッティングループを用いています。
    Pereira N, et al.  Fertil Steril. 2016; 105 (2):539–44 e1. doi: 10.1016/j.fertnstert.2015.10.028
  2. 60症例のレトロスペクティブ研究。子宮内膜ポリープ切除後6ヶ月前後で新鮮胚移植が変わらないという報告もあります。ポリープ切除はモノポーラーのカッティングループを用いています。
    Eryilmaz OG, et al. Arch Gynecol Obstet. 2012; 285(6):1753–7.doi:10.1007/s00404-012-2238-1

凍結融解胚移植の場合はどうでしょうか。
体外受精前子宮鏡→採卵→手術→凍結融解胚移植における手術→凍結融解胚移植の期間と生殖医療成績に注目した報告をご紹介いたします。

≪ポイント≫

子宮鏡下内膜ポリープ切除術から凍結融解胚移植までの間隔が120日を超えると妊娠率が低下する可能性があります。

≪論文紹介≫

Yi-An Tu, et al. PLoS One. 2020 Oct 20;15(10):e0240882.  doi: 10.1371/journal.pone.0240882.

2009年1月から2019年11月までに台湾生殖医療施設にて体外受精および凍結融解胚盤胞移植を実施した全患者を対象におこなったレトロスペクティブコホート研究です。子宮内膜ポリープの診断歴があり、初回の凍結融解胚盤胞移植を受ける前に子宮鏡下内膜ポリープ切除術を実施した女性120例を手術実施群とし、子宮内膜ポリープの診断歴がなく、初回の凍結融解胚盤胞移植を受ける女性をコントロール群としました。
手術群とコントロール群は患者背景、移植条件、臨床妊娠率や生児獲得率など差がありませんでした。子宮鏡下内膜ポリープ切除術と凍結融解胚盤胞移植の最適な間隔については、ROC曲線から120日のカットオフ(AUC = 0.585, SE = 0.063, 95% CI from 0.462 to 0.708:生化学妊娠)が同定されました。層別解析によると、術後120日以内に凍結融解胚盤胞移植を実施した場合、120日を超える間隔と比較して、生化学妊娠率(73.2%、45.2%;OR 3.3;P=0.007)および臨床的妊娠率(64.8%、41.9%;OR 2.54;P=0.032)が高くなりました。着床率と生児獲得率には差は認めませんでした。

この症例では、子宮鏡サイズは8mm、ポリープ切除はカッティングループを用いず、鈍的に切除しています。

≪私見≫

彼らは、子宮鏡下内膜ポリープ術後は内膜再生が早いこと、待機期間が長いとポリープが再発するリスクがあることも報告していて、スクラッチ効果とは異なる観点からも胚移植が遅すぎないほうがよいと思っているようですね。

子宮内膜ポリープ切除後の内膜再生は早いとされていて、1ヶ月後には90%近く再生するとされています。(37症例中32症例の回復)
Jehn-Hsiahn Yang, et al. Fertil Steril. 2013 Jun;99(7):2092-6.e3.  doi: 10.1016/j.fertnstert.2013.01.137.

子宮内膜ポリープ切除後の内膜ポリープ再発は、待機期間が長いほど、多発ポリープであるほど高いことがわかっています。ポリープ再発のオッズ比は術後1年未満と比較して、1~2年、2~3年、3年以上の待機期間は、それぞれ1.27、2.33、3.92となります。
Jehn-Hsiahn Yang, et al. PLoS One. 2015 Dec 11;10(12):e0144857.  doi: 10.1371/journal.pone.0144857.

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張