凍結融解胚移植のキャンセル率(過去のRCTから)
凍結融解胚移植を行った際の胚移植中止率は排卵周期だとホルモン補充周期に比べて高いかどうかについて、意外と適した論文がありません。コクランレビュー2020 (Demián Glujovsky, et al. doi: 10.1002/14651858.CD006359.pub3.)analysis 2,4 comparison2: programmed cycle versus natural cycle, outcome 4: cycle cancellation rateに一部掲載されています。排卵周期の方がホルモン補充周期よりキャンセル率が低いという結論に達しています(OR 0.60、95%CI 0.44~0.82 、734人、一つの研究、中質の証拠)。しかし、この論文は採卵実施を分母としたRCTであるため、有効胚なしも含まれた解釈となっています。
≪ポイント≫
排卵周期凍結融解胚移植で治療キャンセルになる理由は、トリガー前に排卵、発育卵胞なし、不十分な内膜厚、不規則な性器出血、premature LH surgeなど様々ですが7-10%となっています。
≪論文紹介≫
コクランレビュー2020の根拠となったのはGroenewoud ERの報告です。
●Groenewoud ER, et al. Human Reproduction (Oxford, England) 2016.
排卵周期495名で解析できたのは394名(解析できない理由: 有効胚なし 68名、トリガー前に排卵 21名、発育卵胞なし 6名、不十分な内膜厚 3名、ラボ側の問題 2名、不規則な性器出血 1名)、HRT周期464名で解析できたのは340名(解析できない理由: 有効胚なし 72名、HRT中の排卵 7名、副作用 5名、不十分な内膜厚 37名、内膜異常 2名、理由不明 1名)
そのほかにも排卵周期とHRT周期のキャンセル率を比較したRCTでは下記のような結果となっています。
●Agha-Hosseini M,et al. Turkish Journal of Obstetrics and Gynecology 2018.
排卵周期85名は全て解析、HRT周期85名中2名は個人的な理由、1名は原因不明で治療キャンセルとなり解析できていません。
●Child T, et al. Fertility and Sterility 2013.
排卵周期80名で解析できたのは72名、HRT周期79名で解析できたのは73名
●Greco E, et al. Journal of Assisted Reproduction and Genetics 2016.
排卵周期118名で解析できたのは109名(解析できない理由: premature LH surge 6名、不十分な内膜厚 3名)、HRT周期118名で解析できたのは113名(解析できない理由: 不十分な内膜厚 5名)
●Sheikhi O, et al. JBRA Assisted Reproduction 2018.
排卵周期61名で解析できたのは57名(解析できない理由: 排卵誘発の頭痛 1名、不十分な内膜厚 3名)、HRT周期62名で解析できたのは59名(解析できない理由: 不十分な内膜厚 2名、性器出血 1名)
文責:川井清考(院長)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。
当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。