レトロゾール排卵周期凍結胚移植は早産率と関係する?(レトロスペクティブコホート 2023)

レトロゾール排卵周期凍結胚移植が、胎児の先天奇形率の増加をきたさないことは複数の論文で報告されてきていますが、他の周産期結果に影響を及ぼさないのでしょうか。早産との関係を示した報告をご紹介いたします。
ご紹介する報告はレトロゾール5mg/日 5日間内服し、排卵後2日目よりプロゲステロン腟剤200mg/日のみで黄体補充した生殖医療成績を比較検討しています。

≪ポイント≫

レトロゾール排卵周期群と自然周期排卵群の妊娠率、生児獲得率は同等でしたが、レトロゾール排卵周期群は在胎週数が6日短く、早産率・低出生体重児率が増加しました。中央値はともに満期産であるため病的意義が乏しいですが、今後注視していく必要がありそうです。

≪論文紹介≫

Wendy Y Zhang, et al. J Assist Reprod Genet. 2023 Feb 28. doi: 10.1007/s10815-023-02759-2.

2016年から2020年に単一正常核型胚盤胞移植をレトロゾール排卵周期(n = 161)もしくは自然周期排卵(n = 575)で行った場合の妊娠・周産期結果を比較検討したレトロスペクティブコホートです。アウトカムはASDが大きいほど差が大きいことを意味する絶対標準化差(ASD)を用いて比較しました。多変量回帰モデルでは、母体年齢、BMI、出産経験、胚のグレード、人種、不妊原因、子宮内膜厚を調整しました。
結果:
患者背景は全体的に類似していました。レトロゾール排卵周期群では、多胎、高グレードの胚移植、排卵障害の割合が高い傾向がありました。妊娠率(レトロゾール排卵周期群 67.1% vs. 自然周期排卵群 62.1%; aOR 1.31, P = 0.21)および生児獲得率(レトロゾール排卵周期群 60.9% vs. 自然周期排卵群 58.6%; aOR 1.17, P = 0.46)は差を認めませんでした。レトロゾール排卵周期群では出産は平均 5.7 日早く生まれ(P < 0.001),早産児(18.6% vs. 8.0%, ASD = 0.32)および低出生体重児(10.4% vs. 5.0%, ASD = 0.20)が増加しました。分娩週数中央値はレトロゾール排卵周期群 38w1d、自然周期排卵群 39w0dと満期産でした。

≪私見≫

レトロゾール使用による先天性異常の発生率の増加はなさそうとされています。
国内からの報告
 2017年の研究(694新生児)
  Tatsumi T, et al. Hum Reprod. 2017;32(6):1244–8.
 2022年の研究(510新生児)
  Takeshima K, et al. F S Rep. 2022;3(2):138–44.
 2021年メタアナリシス
  Pundir J, et al. Hum Reprod Update. 2021;27(3):474–85.

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張