AIスコアリングは正常核型胚率と相関する(論文紹介)

タイムラプスは胚を取り出さないで連続観測することより、温度などの環境変化を最小限にし、胚発生を向上させるとされています。同時に、たくさんのmorphokineticデータを収集することが可能であり、胚選択と妊娠率向上に寄与する可能性を秘めています。最近では、胚盤胞移植後の妊娠予測にAIが広く研究されています。タイムラプスの全てにAIスコアがついているわけではありませんが、導入しているクリニックも増えてきています。胚盤胞の従来の形態評価のGardner分類、形態と時間評価を組み合わせたKIDScore Day5 ver3、AIスコアリングのiDAScore® v1.0 modelの正常核型胚との関連を調査した国内の報告をご紹介いたします。

≪ポイント≫

胚盤胞の従来の形態評価のGardner分類、Vitrolife社のEmbryoscopeタイムラプスを用いた形態と時間評価を組み合わせたKIDScore Day5 ver3、AIスコアリングのiDAScore® v1.0 model評価はともに正常核型胚率と相関しました。評価法の優劣がありませんでしたが、組み合わせて評価することにより効果的な胚選択ができる可能性が示唆されました。

≪論文紹介≫

Keiichi Kato,et al. Reprod Biomed Online. 2022.  DOI:10.1016/j.rbmo.2022.09.010

3,573個の胚盤胞に対して着床前遺伝子検査(PGT-A)を実施した834人の女性(平均年齢:40.5±3.4歳)を対象としたレトロスペクティブ研究です。年齢別に、35歳未満、35~37歳、38~40歳、41~42歳、42歳以上と層別化しました。胚盤胞の従来の形態評価のGardner分類、形態と時間評価を組み合わせたKIDScore Day5 ver3 (KS-D5; Vitrolife, Gothenburg, Sweden)、AIスコアリングのiDAScore® v1.0 model(Berntsen et al., 2021; Vitrolife, Gothenburg, Sweden)
との相関を検討しました。
結果:
Gardner分類、KIDScore Day5 ver3、iDAScore® v1.0 modelの評価が下がるにつれて正常胚率が低下しました。多変量ロジスティック回帰分析の結果、すべてのモデルにおいて、スコアが高いほど正常胚率と有意に相関していました(P < 0.05)。モデル間で有意差は認めませんでした。

≪私見≫

当院でも導入しているAIスコアリングです。
AIモデルは、AIが何を評価しているのかわからない反面、培養士の主観的評価やバラツキなどの問題を払拭できる可能性があります。よく話題にあがる、「クリニック間で形態評価が一致しない」などの問題もクリアになると思います。
今後、培養士の形態評価とAIモデルを組み合わせて移植胚を評価する時代が遠からず来ると感じています。

表:Gardner分類とiDAScoreを組み合わせた正常核型胚率との関係

iDAスコア 女性年齢 Gardner(AA) Gardner(AB,BA) Gardner(BB) Gardner(他) 全体個数
9.1-9.9 42歳未満 55.2% 41.9% 37.0% 39.3% 482
42歳以上 28.1% 7.1% 6.2% 0.0% 272
1.0-6.6 42歳未満 44.4% 40.0% 22.2% 21.5% 419
42歳以上 0.0% 12.0% 0.0% 2.6% 458

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張