保険適用における当院の体外受精治療概要と治療費シミュレーション

2022年4月より不妊治療の保険適用がスタートし3週間が経過しました。
一般不妊治療(タイミング・人工授精)については明確で比較的わかりやすいのですが、体外受精に関しては、それぞれの項目ごとに細かく設定されており、一部、保険適用外となる治療の中には先進医療として認められ保険診療と一緒にできる治療もあります。
患者様からも、特に治療費に関しては「いったい自分の治療費は保険診療だといくらになるのでしょう?」とたくさん質問をいただいています。
そこで、当院の体外受精の概要と治療費のシミュレーションができるツール(β版)を作成しプレリリース致しました。
過去のブログでご紹介した関連記事やホームページに掲載している治療成績も合わせてみていただけるようになっておりますのでご活用いただけますと幸いです。

なお、保険診療と自由診療の混合は認められていないため、保険診療で治療を開始した場合には、行うことができる治療の内容に制限がでてしまうこともございます。
また、保険診療を行うためには厚生労働省より定められた以下の条件が必要になります。

  • 年齢の制限 
    治療計画の作成日時点で43歳未満の方が対象になります
  • 回数の制限
    胚移植の回数に応じて以下の制限があります。
    40歳未満・・・6回まで
    40歳以上43歳未満…3回まで (前年度に行った胚移植の回数は含まれません)
  • 治療計画とパートナーの同席
    保険診療を行うために治療の開始時に治療計画書を作成し、その計画に基づいて行う必要があります。また、保険診療を行う周期内にパートナーの同席が必ず必要になり、この治療計画書に対してご夫婦の同意をいただきます。
  • 婚姻関係の確認
    当院では以前より事実婚のカップル、外国籍などでご夫婦別姓のカップルには婚姻関係の同意書をいただいておりましたが、保険適用では婚姻関係の確認が義務付けられました。

可能な限り保険診療・先進医療で出来る範囲で医療の質を担保し、よりよい診療を患者様に提供していきたいと考えております。
診療の流れにも変更を伴う部分が生じるため、1つ1つの診療に今までよりも時間を要し、特に土曜日はお待ち時間がこれまで以上に長くなってしまっており、通院中の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しておりますが、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

文責:石川恵(事務長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張