妊娠糖尿病予防にビタミンD(Clin Nutr. 2020)
観察研究の2018年のメタアナリシスでは、ビタミンDが低いと妊娠糖尿病(GDM)のリスクが約2倍になると推定されている(OR 1.85、95%CI 1.47-2.33)
Zhang Y, et al. BJOG An Int J Obstet Gynaecol 2018 Jun;125(7):784e93.
妊娠中の過体重/肥満女性における妊娠糖尿病リスク(空腹時血糖、インスリン抵抗性、体重増加の後に評価)を低下させるためのビタミンD補充の効果を検討した報告をご紹介します。
≪ポイント≫
ビタミンD補充は妊娠糖尿病予防の魅力的な候補であり、1,600IU/日のビタミンD補充で96%の女性が出産時に十分なビタミンDを摂取できました。
≪論文紹介≫
Rosa Corcoy, et al. Clin Nutr. 2020 Mar;39(3):976-984. doi: 10.1016/j.clnu.2019.04.006
妊娠中の過体重/肥満女性におけるGDMリスク(空腹時血糖、インスリン抵抗性、体重増加の後に評価)を低下させる戦略としてのビタミンD補充を試験することを目的とした多施設共同ランダム化比較試験です。
妊娠前BMI>29、妊娠19週6日未満でGDMのない女性が登録された。参加者は、マルチビタミンサプリメントに加えて、1,600IU/日のビタミンD3またはプラセボを投与する群に無作為に割り付けられました。女性は、ベースライン時、24~28週時、35~37週時に、ビタミンDの状態(血清25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)D)≧50nmol/Lで充足と定義)、空腹時血糖、インスリン抵抗性、体重を評価しました。介入効果を評価するために線形回帰分析またはロジスティック回帰分析を行いました。
結果:
ベースラインの平均血清25(OH)Dは全試験施設で50nmol/l以上であった。ビタミンD介入群(n=79)では、プラセボ群(n=75、p<0.001)では目標血清ビタミン25(OH)D(≧50nmol/l)達成率は、それぞれ74%と78%であったのに対し、24~28週では97%、35~37週では98%でした。ビタミンD介入により35-37週でわずかではあるが有意に低い空腹時血糖(-0.14mmol/l;CI95 -0.28、-0.00)が観察されたが、代謝状態、周産期転帰、有害事象発生率に差はみられなかった。
≪私見≫
肥満とビタミンD不足との関連はよく知られており、妊娠中と非妊娠中の両方で、BMIと血清25(OH)D濃度との間に逆相関があります。同時に、妊娠中期には血清25(OH)Dと空腹時血糖が逆相関しており、妊娠中の低ビタミンD状態は、GDMや妊娠高血圧腎症などの母体および胎児の有害な転帰と関連している 。
血清25(OH)Dは1nmol/Lは0.4ng/mLに相当しますので、到達目標の50nmol/Lは20ng/mLに相当します。つまり20ng/mLを超えていると、ビタミンDを追加摂取してもGDM発症率は低下しなさそうとも言えます。
#妊娠糖尿病
#ビタミンD
#空腹時血糖
#肥満
#亀田IVFクリニック幕張
文責:川井清考(院長)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。
当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。