排卵周期凍結融解胚移植の在宅モニターの可能性(Lancet. 2023)

排卵周期凍結融解胚移植時には卵胞モニタリング(超音波検査とホルモン採血)は一般的に行われています。おおよその排卵を確認するだけであれば、免疫測定法(サンドイッチ法)を用いてLHサージをとらえるための検査補助ツールではる尿中排卵検査キットを排卵少し前くらいから使っていけば問題ありません。
尿中LH濃度として 20m〜50mIU/mLを検出感度とされているものが多く定性検査ですので、病院でのモニタリングに比べ信頼性が落ちるという不安があります。尿中排卵検査キットを用いたモニタリングと病院にて超音波検査を用いたモニタリングで凍結融解胚移植成績が変わるかどうか調査した報告をご紹介いたします。

≪ポイント≫

尿中排卵検査キットを用いたモニタリングと病院にて超音波検査を用いたモニタリングで凍結融解胚移植成績が変わらないことがわかりました。採血などを行った場合などに差があるかどうかは不明ですが、尿中排卵検査キットを用いたモニタリングは患者様負担の減らす一助になる可能性があります。

≪論文紹介≫

Tjitske Zaat, et al. Lancet. 2023 Oct 14;402(10410):1347-1355. doi: 10.1016/S0140-6736(23)01312-0.

尿中排卵検査キットを用いた在宅モニタリングと病院にて超音波検査を用いた病院モニタリングで凍結融解胚移植成績が変わるかどうか調査したオランダ23施設で行われた非盲検、多施設、無作為化、非劣性試験です。
18歳から44歳の規則的な排卵がある女性が、ウェブベースの無作為化プログラムにより、尿中排卵検査キットを用いた在宅モニタリングと病院にて超音波検査を用いた病院モニタリングに1:1で割り付けられました。すべての評価項目はIntension-to-treat解析とPer-protocol解析にて行いました。非劣性は90%信頼区間の下限が-4%以上としました。
結果:
1,464名の女性が2018年4月10日から2022年4月13日に無作為に割り付けられ、732名が在宅モニタリングに、732名が病院モニタリングに割り付けられました。妊娠継続は在宅モニタリング群732周期中152周期(20.8%)、病院管理モニタリング群732周期中153周期(20.9%)に認められました(RR 0.99; 90%CI 0.81~1.22、RD -0.14; 90%CI -3.63~3.36)。Per-protocol解析にて非劣性が確認されました(725周期中152周期(21.0%)vs.727周期中153周期21.0%)、RR 1.00; 90%CI 0.81~1.23、RD -0.08; 90%CI -3.60~3.44)。

≪私見≫

在宅モニタリング群は732名中7名が脱落し、病院管理モニタリング群は732名中5名脱落で、Intension-to-treat解析(732 vs. 732)とPer-protocol解析(725 vs. 727)で行っています。そのほか それぞれ70-80名(40名排卵日同定できず、30名移植胚に到達せず)が辿り着いていませんが、排卵日同定できずについては、在宅でも病院もモニタリングでも変わらなさそうです。今回の成績は35歳前後の女性に対して胚移植あたりの妊娠継続率が25-30%で、両群に差はありませんでした。在宅モニタリング群をうまく活用すれば病院モニタリング回数が減らすことができ、ホルモン採血や黄体補充を追加すると成績改善も期待できそうな気がします。

  • ① 在宅モニタリングの方法
    過去 6 ヶ月間の最も短い月経周期を参考に使用法は説明書通り
    1日2回の検査、検査4時間前の排尿なし
    超音波検査なし 内分泌検査なし
    内膜厚の基準なし、黄体補充なし
    LHが陽性にならなかった場合は超音波検査を実施し発育卵胞あれば在宅モニタリングを再度開始
    LH検査陽性日(0日目)→day4胚なら5日目または6日目に移植
    LH検査陽性日(0日目)→day5/6胚なら6日目または7日目の移植
  • ② 病院管理モニタリング
    経腟超音波による発育卵胞の評価
    月経周期10-12日目から、発育卵胞16-20mmに達するまで2-4日間隔で継続
    16-20mmに達した段階でhCG投与
    内分泌検査なし
    内膜厚の基準なし、黄体補充なし
    トリガー当日(0日目)→day4胚なら6日目に移植
    トリガー当日(0日目)→day5/6胚なら7日目に移植

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張