卵巣反応不良女性にPRP卵巣注入は効くの?(Reprod Biol Endocrinol. 2021)

PRP治療(Platelet-Rich Plasma)は、再生医療の一環として用いられる治療法です。この治療法では、患者自身の血液から血小板が豊富に含まれる血漿(PRP)を分離し、特定の患部に注入することで、組織再生を促進します。PRP注入は生殖医療施設では子宮内膜菲薄化症例への子宮内注入より始まりましたが、最近では早発卵巣機能不全症例への卵巣注入などに応用され始めています。
早発卵巣機能不全症例のように排卵が起きない症例では代替治療が見当たらないため行っていくのは選択肢と考えられますが、卵巣反応不良症例ではPRP卵巣注入は効果があるのでしょうか。こちらを解析した報告をご紹介いたします。

≪ポイント≫

PRP卵巣注入は、卵巣反応不良症例に対して卵巣刺激後の成熟卵子数を増やす可能性があります。

≪論文紹介≫

Marzieh Farimani, et al. Reprod Biol Endocrinol. 2021 Sep 8;19(1):137. doi: 10.1186/s12958-021-00826-w

PRP卵巣内注入を実施した基礎疾患のない卵巣反応不良女性を対象として行われたレトロスペクティブコホート研究です。患者年齢、採卵時の回収卵子数・MI卵子数・MII卵子数・GV卵子数、血清AMH値、FSH値、LH値、エストラジオール値などを調査しました。をPOSEIDON基準(第1群:年齢<35歳、AMH≧1.2ng/mL;第2群:年齢≧35歳、AMH≧1.2ng/mL: 第3群:年齢<35歳、AMH<1.2ng/mL、第4群:年齢<35歳、AMH<1.2ng/mL)に従って解析を行いました。
結果:
96名383症例が対象となりました。PRP卵巣注入介入後の臨床検査値(血清LH、FSH、AMH、エストラジオール値)の変化は、ほぼすべての群で差がありませんでした(POSEIDON グループ2群でAMHが介入後低下)。回収卵子数については、PRP卵巣注入により全群で有意な増加が認められました(すべてP < 0.05)。MII卵子は、グループ2(年齢≧35歳、AMH≧1.2ng/mL;すべてP < 0.05)を除くすべてのグループで、治療後に有意に増加しました。生殖補助医療を受けて臨床妊娠したのは14/96(14.6%)した。

≪私見≫

PRPは様々な因子(βFGF、FGF、EGF、VEGF、IGF-1、PDGF、TGF-β)を含んでおり、卵子の発育に影響を与える可能性があります。ただし、周期ごとの胞状卵胞数も介入無しでも、ばらつきがあることがわかっているため、ランダム化比較試験と行わないと有用かどうかの議論はできないかと感じています。

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張