子宮内膜症手術の際の卵巣予備能低下の懸念点について

≪ポイント1≫

ESHRE(ヨーロッパ生殖医学会)のガイドラインでは、子宮内膜症性嚢胞手術の手術を行う女性に対し、手術後の卵巣機能低下のリスクについて、説明を行うことを推奨しています。
Christian M Becker, et al.  Hum Reprod Open. 2022 Feb 26;2022(2):hoac009.  doi: 10.1093/hropen/hoac009.

卵巣のダメージを避けるための術式の方法は様々な議論がされていますが、一定の見解は得られていません。

≪ポイント2≫

術式に関わらず、手術の卵巣予備能へのダメージは、片側手術と比較して、両側内膜症性嚢胞手術で重篤だとされています。
Mircea O, et al. J. Minim. Invasive Gynecol. 2016, 23, 1138–1145.
Candiani M, et al. Hum. Reprod. 2018, 33, 2205–2211.
Chang H J, et al. Fertil. Steril. 2010, 94, 343–349.

術後の卵巣予備能(AMH)の低下が永続的につづくか、回復するかの結論はまだ、でていません。AMHが術後一過性の低下から3-6ヶ月で回復するという報告がある一方、術前値まで回復しないというのが大きな流れのようです。

≪ポイント3≫

メタアナリシスでは、両側内膜症性嚢胞手術は片側手術と比較して卵巣予備能へのダメージが強く、術後6ヶ月以降も回復せず、そのまま低下し続ける症例があることを報告しています。
Nankali A, et al. Health Qual. Life Outcomes 2020, 18, 314

両側内膜症性嚢胞手術および7cm以上の内膜症性嚢胞手術の場合に、術後12ヵ月まで低下し続ける永続的なダメージが残りやすいとしています。
Moreno-Sepulveda J, et al. JBRA Assist. Reprod. 2022, 17, 88–104

≪私見≫

色々と文献をみましたが、子宮内膜症は術前であっても、術後であっても、「子宮内膜症は生殖機能の低下を引き起こすと予想される病気」の一つであることは間違いなさそうですね。レビューとして下記文献は、子宮内膜症と手術の第一人者であるLudovico Muziiが書いていて、見やすくまとまっていると感じました。

Ludovico Muzii, et al.  J Clin Med. 2023 Feb 26;12(5):1858.  doi: 10.3390/jcm12051858.

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張