凍結/新鮮単一胚盤胞移植の成績は?(RCT:2019)
生殖医療ガイドライン2021では凍結/新鮮胚移植に対するサジェスチョンは以下のようになっています。
CQ.25 新鮮胚移植の有効性は?
- 全胚凍結後の凍結融解胚移植と比較し、新鮮胚移植は累積妊娠率・出生率は同等である (B)
- 採卵決定時に血中プロゲステロン値上昇を認める場合に新鮮胚移植をさけ凍結融解胚移植を行う(B)
- 採卵決定時に菲薄な子宮内膜を認める場合に新鮮胚移植を避け凍結融解胚移植を行う (C)
CQ.26 凍結融解胚移植は新鮮胚移植と比較して有効か?
- high responderでは初回の凍結胚移植において新鮮胚移植に比べて出生率を高める可能性がある (B)
- 凍結融解胚移植が胎児発育や母体の妊娠合併症の発症率に影響を及ぼす可能性が指摘されている (B)
- 全胚凍結法は、本法の実施が有益であると 考えられる症例に対して実施する (A)
ただし、実際の臨床を行なっていると、凍結融解胚移植の方が妊娠成績はいいような印象をうけます。今回中国で行われた凍結/新鮮単一胚盤胞移植のRCTをご紹介いたします。
≪ポイント≫
若年の排卵障害がない女性において、凍結単一胚盤胞移植は新鮮単一胚盤胞移植よりも単胎生児獲得率が高くなりました。中等度/重度OHSS、流産率、pre-eclampsiaを除く産科合併症および新生児胎児奇形率は差がありませんでした。凍結単一胚盤胞移植は新鮮単一胚盤胞移植に比べ、出生体重は高くLGAリスクも高くなりましたpre-eclampsia率は,凍結単胚盤胞移植後のほうが高くなりました。
Daimin Wei, et al. Lancet. 2019 Mar 30;393(10178):1310-1318. doi: 10.1016/S0140-6736(18)32843-5.
中国21大学生殖医療施設で実施された多施設非盲検無作為化対照試験です。
2016年8月1日から2017年6月3日まで、体外受精の初回サイクルを受ける月経周期が21-35日 整である女性1,650人が登録されました。無作為化はコンピュータで作成されました。凍結胚盤胞移植に割り付けられた女性については、すべての胚盤胞で凍結しました。主要評価項目は単胎生児獲得率としました。解析は intention to treat で行っています。
結果:
825人の女性が各群に割り付けられました。凍結単一胚盤胞移植は新鮮単一胚盤胞移植よりも単胎生児獲得率が高くなりました。(凍結単一胚盤胞移植: 416[50%], 新鮮単一胚盤胞移植: 329[40%];RR 1.26、95% CI 1.14-1.41、p<0.0001)。中等度/重度OHSS(凍結単一胚盤胞移植: 4/825[0.5%],新鮮単一胚盤胞移植: 9/825[1.1%],p=0.16)、流産率(凍結単一胚盤胞移植: 134/583例[23.0%],新鮮単一胚盤胞移植: 124/481[25.8%])、pre-eclampsiaを除く産科合併症および新生児胎児奇形率は両群で差がありませんでした。凍結単一胚盤胞移植はpre-eclampsia(子癇前症)のリスクが高かった(凍結単一胚盤胞移植: 16/512[3.1%], 新鮮単一胚盤胞移植: 4/401[1.0%];RR 3.13, 95% CI 1.06-9.30, p=0.029)。
≪私見≫
この研究はGnRHアンタゴニスト法(28.8歳 卵管因子 50% >男性因子 20% total FSH 1600単位相当で14個程度の回収卵)のintention to treat解析です。
臨床現場で治療を行っている立場からすると、しっくりくる結果となっています。ただし、コクランレビューでは生殖医療ガイドラインに示す通り、新鮮胚移植と凍結融解胚移植には差がありません。これらは対象となる患者特性(PCOSや人種差)、移植胚数、移植胚ステージなども影響しているのかもしれませんね。
文責:川井清考(院長)
お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。
当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。