ビタミンDと卵巣予備能の関連(Fertil Steril. 2024)

ビタミンD受容体は、卵母細胞、顆粒膜細胞、子宮内膜、胎盤など、生殖に関わるいくつかの組織で発現しており、ステロイド形成、卵胞形成、着床において、ビタミンDが関与している可能性が示唆されています。
 E. Lerchbaum, et al. Eur J Endocrinol, 166 (2012), pp. 765-778
 M. Lorenzen, et al. Mol Cell Endocrinol, 453 (2017), pp. 103-112
ビタミンDと卵巣予備能との関連論文は10本以上報告されていて、意見が分かれています。今回は、Study of Environment, Lifestyle, and Fibroids(SELF)という子宮筋腫を評価するためにデザインされたデトロイドで行われた前向きコホート研究の二次解析で検討している論文をご紹介します。

≪ポイント≫

卵巣予備能が低い方はビタミンD濃度を気にしてもよいかもしれません。

≪論文紹介≫

Anita Subramanian, et al. Fertil Steril. 2024 Apr;121(4):642-650. doi: 10.1016/j.fertnstert.2023.12.023.

血清25-ヒドロキシビタミンD値:25(OH)DとAMHを用いた卵巣予備能の関連を比較検討したミシガン州デトロイト地域で行われた横断研究です。
23~35歳で、PCOSを除く黒人またはアフリカ系アメリカ人女性の前向きコホートから1,593名のデータを取得しました。評価項目は25(OH)Dと血清AMH値との関連としました。カテゴリー別25(OH)D値(<12、12-20、20-30、>30 ng/mL)と連続自然対数変換AMH値との関連を検討しましたた。25(OH)D値とAMH高値(上位10パーセンタイル:>7.8ng/mL)または低値(<0.7ng/mL)との関連をロジスティック回帰で推定しました。モデルは年齢、BMI、OCP使用、喫煙、運動習慣で調整しました。
結果:
25(OH)D値は低く、参加者の70%が20ng/mL以下でした。25(OH)D値が12ng/mL未満の群と比較して、12-20、20-30、>30ng/mLの群では、AMH値がそれぞれ7%(95%CI:4-20)、7%(95%CI:6-22)、11%(95%CI:7-34)高くなり、オッズ比も低くなりました(0.63; 95%CI:0.40-0.99、0.60; 95%CI:0.34-1.07)、0.76; 95%CI:0.35-1.65)。月経不順またはAMH値が非常に高い(>25ng/mL)参加者を除外しても、関連は変わりませんでした。

≪私見≫

私たちも日本人女性2,065名のビタミンDと様々なパラメータの比較を報告しています。その結果は以下の通りでした。

  • ビタミンD濃度が十分であった女性は6.5%に過ぎませんでした。
  • ビタミンD濃度は季節によって差があり、冬季には低くなりました。
  • ビタミンD濃度と卵巣予備能には関係を認めませんでした。

国内生殖医療女性のビタミンD濃度(当院論文)

#AMH
#ビタミンD
#卵巣予備能
#25(OH)D
#亀田IVFクリニック幕張

文責:川井清考(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

当ブログ内のテキスト、画像、グラフなどの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

亀田IVFクリニック幕張