ご来院の方へ 費用について
2022年4月の不妊治療の保険適用に伴い当院でも保険診療を開始致しました。
可能な限り保険診療・先進医療で出来る範囲で医療の質を担保し、よりよい診療を患者様に提供していきたいと考えております。
不妊治療の保険適用について
保険診療を行うためには厚生労働省より定められた以下の条件が必要になります。
一部、保険適用の対象にならない診療もあり、自由診療との混合は認められていないため、保険で治療を開始した場合には治療の内容に制限がでてしまうこともございますのでご了承ください。
保険適用の条件
年齢の制限
治療計画の作成日時点で43歳未満の方が対象になります。
回数の制限
胚移植の回数に応じて以下の制限があります。
40歳未満・・・6回まで
40歳以上43歳未満…3回まで
治療計画とパートナーの同席
保険診療を行うために治療の開始時に治療計画書を作成し、その計画に基づいて行う必要があります。また、保険診療を行う周期内にパートナーの同席が必ず必要になり、この治療計画書に対してご夫婦の同意をいただきます。
婚姻関係の確認
保険適用では婚姻関係の確認が義務付けられました。当院では以前より事実婚のカップル、外国籍などでご夫婦別姓のカップルには婚姻関係の同意書・戸籍謄本(もしくは婚姻証明書等)をご提出いただいておりますが、厚生労働省の指導もあり、確認が取れないと保険診療が開始できません。事前にご準備いただくようお願いいたします。
治療費用
- 保険適用治療費
- 体外受精の概要と治療費がいくらくらいかかるかを知りたい方は、体外受精の概要と治療費のシミュレーション をご利用ください。
助成金について
特定不妊治療助成金のお手続きについて
助成金の作成期間は通常2週間前後のお時間をいただいております。
「1回の治療」の終了日が、令和4年2月1日から令和4年3月31日までのものは、令和4年5月31日(木曜日)までにお住いの自治体に申請の必要があります。書類のお申し込みは令和4年5月25日(水)までとさせていただきますので、余裕をもって申請ください。
なお、窓口での書類のお申し込みは平日のみでお願いしております。
平日においでになれない場合は郵送(現金書留)での申し込みが可能ですのでお電話にてお問合せ下さい。
特定治療支援事業(=助成金)の経過措置
保険適用への移行期の治療計画に支障が生じないよう、円滑な移行にむけた支援として、年度をまたぐ一回の治療について(令和4年4月1日以降に終了した治療)、経過措置として助成金の対象となります。
詳細は『不妊治療について』(令和4年3月25日 厚生労働省)をご参照ください。
自治体によって独自助成金がある場合もございますので、詳細は、まず、お住まいの自治体を管轄する保健所、又は市町村役場等へお問い合わせください。
千葉県
千葉県にお住まいの方の助成金制度はこちら(千葉県庁ホームページへ)- 千葉市
- 船橋市
- 柏市
- 市川市
- 木更津市
- 松戸市
- 茂原市
- 成田市
- 旭市
- 勝浦市
- 我孫子市
- 鴨川市
- 君津市
- 富津市
- 浦安市
- 袖ヶ浦市
- 印西市
- 南房総市
- 匝瑳市
- 香取市
- 山武市
- いすみ市
- 神崎市
- 多古町
- 東庄町
- 横芝光町
- 一宮町
- 睦沢町
- 白子町
- 長柄町
- 長南町
- 長生村
- 大多喜町
千葉県外
保険適用開始後、診療の流れにも変更を伴う部分が生じるため、1つ1つの診療に今までよりも時間を要します。お待ち時間がこれまで以上に長くなってしまっており、通院中の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しております。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。