排卵周期凍結融解胚移植のhCGの投与時期(論文紹介)

ホルモン補充周期と排卵周期の凍結融解胚移植は、いろいろなクリニックで実施されています。両群の妊娠成績には差がないという発表がある一方、排卵周期での凍結融解胚移植は、より生理的であり、少ない投薬量でおさまることから見直される傾向にあります。臨床現場ですぐに参考になりそうな論文をご紹介させていただきます。
Semra Kahramanら.J Assist Reprod Genet. 2020. DOI: 10.1007/s10815-020-01974-5  

≪論文紹介≫

排卵周期での凍結融解胚移植を受ける患者に対してhCGのトリガータイミングに最適な時期は、文献上でコンセンサスが得られていません。この報告では排卵周期胚移植の異なる LH レベルでの hCG トリガーの臨床結果を比較しています。レトロスペクティブ研究は、イスタンブールの単一体外受精施設で実施した後方視的な研究です。排卵周期1076名1163周期の排卵周期胚移植を対象としました。RIF患者やPGT-A実施患者は含まれていません。トリガー時期のLH値を上昇開始(15IU/L)からピーク時(>40IU/L)までのLH値を4群に分けて分析した:hCG投与前日のLH15 IU/L未満:A群(n=287)、hCG投与日のLH 15~24.9 IU/L:B群(n=245)、LH25~39.9 IU/L:C群(n=253)およびLH40 IU/L以上:D群(n=383)としました。
結果:排卵周期胚移植のサブグループ解析では、hCGトリガー日のLHレベルが異なる患者では、着床率、臨床的妊娠率、妊娠継続率、流産率に有意な差はありませんでした。

≪私見≫

この論文のすごいところは臨床現場に即しており、明日からでも活用できるところです。
卵胞サイズが15mmを越えると24時間毎にLHとE2を測定し、一定の基準をきめてhCGトリガーの時間を夕方に設定しています。戻す胚盤胞のグレードを胚盤胞のガードナー分類3BB以上に統一していますし、黄体補充をhCG投与2日、hCG投与後6日に胚移植を行うことで排卵周期の時間的なばらつきをできるかぎり最小にしています。

私たちも現在、ホルモン補充周期から排卵周期凍結融解胚移植の場合は、患者様の来院時間が可能であれば早い周期でおすすめすることがあります。今後時間のばらつきをなくす意味でも導入を検討したいと思います。

文責:川井(院長)

お子さんを望んで妊活をされているご夫婦のためのブログです。妊娠・タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精などに関して、当院の成績と論文を参考に掲載しています。内容が難しい部分もありますが、どうぞご容赦ください。

亀田IVFクリニック幕張