病院情報 ご挨拶

院長 川井清考

亀田IVFクリニック幕張は、主として体外受精をはじめとした高度な生殖医療を提供する施設として亀田総合病院 生殖医療科と連携する形で2016年に開設いたしました。

不妊に悩む患者さまにとっては、治療の開始自体も大きなハードルではありますが、治療開始後も様々な場面で身体的、精神的、時間的、金銭的負担が大きい治療でもあります。そのため不妊治療は、エビデンスをもとにした治療法や先端技術を提供するだけではなく、カウンセリングなどを含めた包括的な医療を行うことが大切だと思っています。また、子供を授かりたい患者さまにとっては、私たちは妊娠の始まりに関わらせていただくにすぎないため、妊娠後に関わっていく産婦人科、小児科の施設とも密に連絡を取りながら、地域に根ざす医療を提供して参ります。 クリニックに来院される患者さまや不妊治療に関することはもちろんのこと、将来妊娠を望まれる若い世代の方や、がん・生殖医療に対する啓発活動も行っていきます。

現在患者さまに提供できる医療は、先人たちが積み重ねてきた医療の上になりたっています。医療の安心・信頼を第一として、次の世代にとっても、より良い医療が提供できるよう様々な新しい試みにも積極的に取り組んでいきたいと思います。我々の世代から次の世代にまで、子供を授からないカップルの皆様の一助となれるよう全力を尽くします。

認定資格

医学博士(2018.3 東京医科歯科大学附属病院 大学院医歯学総合研究科 博士課程修了)
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医

経歴

2006年 旭川医科大学医学部 卒業
春日部秀和綜合病院
2008年 東京医科歯科大学附属病院/総合病院 土浦協同病院
2010年4月 亀田総合病院 産婦人科医師として着任
2014年12月 亀田総合病院 生殖医療科部長・ARTセンター長 兼務
2019年4月 亀田IVFクリニック幕張 院長・亀田総合病院 生殖医療事業管理部 部長 兼務
東京医科歯科大学 非常勤講師

2022年の活動報告(2022.1~2022.12)

シンポジウム・セミナー・講演等

2022.1 第43回日本エンドメトリオーシス学会  ワークショップ「ARTが先か?オペが先か?」/川井清考
2022.3 日本受精着床学会 第18回ART生涯研修コース シンポジウム「ART治療成績向上のための工夫」排卵誘発の工夫 /川井清考
2022.4 Vitrolife webセミナーIVF business in the new era -ART保険診療変革期を乗り切るサステナブルな病院経営とは-「多角的に見た生殖補助医療における保険適用への対応 ~科学、先進医療、経営をふまえて~」 /川井清考
2022.4 フェリングファーマ レコベル®新発売記念講演会 険診療体制となった我が国のARTはどのような変化が望まれているか?~卵巣刺激プロトコール選択における優先因子~ パネリスト /川井清考
2022.6 第10回 日本生殖医療支援システム研究会 医療業務効率改善のためのペーパーレス化への取り組み/川井清考
2022.6 第10回 日本生殖医療支援システム研究会 医療業務効率改善のためのペーパーレス化への取り組み/川井清考
2022.6 ロシュ Women’s Health ウェビナー レコベルの有用性とロシュAMHによるアルゴリズムのメリット/川井清考
2022.7 第40回受精着床学会  シンポジウム 「保険診療における Shortening time to pregnancy を考える」
卵巣予備能・女性年齢を加味した保険診療における至適調節卵巣刺激 /川井清考
2022.8 Vitrolife タイムラプスwebセミナー「臨床におけるタイムラプスの過去・現在・未来」 ART保険診療変革期におけるタイムラプスの有用性と今後の展望 /川井清考
2022.9 メルクバイオファーマ アドバイザリーボードミーティング  “ART保険適用による不妊治療への影響” パネリスト /川井清考
2022.10 第25回日本IVF学会
シンポジウム「これからのIVF-ET に必要な個別化治療」 子宮内膜受容能検査補正後の着床不全から学んだ 個別化胚移植/川井清考
2022.11 フェリングファーマ 東日本 レコベル®皮下注ペン発売1周年記念講演会「生殖医療従事者からみたプレコンセプションケアの方向性」/川井清考
2022.12 アイジェノミクス・ジャパン 第4回ユーザーミーティング ERA検査、あなたはどう利用している?ERA検査Tips 薬剤供給難をどう乗り越えるか-自然周期ERAのすすめ /川井清考

雑誌掲載・メディアなど

2022.5 ラジオbayfm it!! MEDICAL UPDATES! 不妊治療の保険適用について/プレコンセプションケア検診について/AMHについて/流産・不育症について 川井清考
2022.7 主婦の友社 赤ちゃんが欲しい(あかほし)「妊活スタートBOOK」 プレコンセプションケア
2022.10-11月 ABCラジオ「「エレビットpresents 大切なあなた」
・~不妊治療施設には何となく行きづらいという方へ~/川井清考
・~妊活を意識したプレコンセプションケアを考えてみませんか~/川井清考
2022.12 主婦の友社 妊活パーフェクトガイド保険診療開始で不妊治療はどうなっている?

これまでの取り組み・地域への啓発活動など

2015年~2019年
  • 千葉県安房地域の産婦人科医師、看護師、保健師など多様なメンバーの中心となり、どうやったら子供を産み育てやすい街になるかを考えるワークショップを開催、不妊相談リーフレットの監修
  • 千葉県いすみ市、館山市が「がん・生殖医療」への助成金開始の際の監修
2016年10~12月 平成28年度子ども・子育て支援推進調査研究事業にて、千葉県内15か所の保健所・がん相談支援センターで講演 妊孕性温存治療のサポート体制の実態調査を実施
2019年8月 美しい絵と描写で、排卵から赤ちゃんが誕生までに起こることが、ていねいに描かれた絵本「とつきとおか 赤ちゃんが生まれるまで」の翻訳を担当
2019年8月~現在 様々な角度からエビデンスに基づいたブログの配信
2021年10月~現在 生理日予測アプリ「ルナルナ」の『教えて先生!』の監修

臨床ではリアルタイムで蓄積した治療データのシステム化により「治療・妊娠成績の見える化」を実現し、エビデンスに基づいた情報と共に発信を続けている。
2022年から妊活のためのプレコンセプション検診外来を開始。大学との共同研究や企業と連携も積極的に行い、安心・安全で健やかな妊娠・出産と将来の子供たちの健康のため、検査を受けやすい環境整備、仕組みづくりにも力を注いでいる。

培養室 室長 平岡謙一郎

培養室責任者の平岡謙一郎です。大学院在学中より体外受精に関する研究を行い、2000年より胚培養士の仕事に従事しております。患者さまの大切な精子・卵子・受精卵をお預かりするために、正確無比な技術を提供すること、技術を更に改善するための研究を続けること、そして、患者さまに寄り添うことを目指して参りました。培養士となってから現在まで、凍結融解後の受精卵の生存率を高めるための研究、顕微授精の受精率を高めるための研究、また、患者さまにご自身の卵子・精子・受精卵の状況を把握して頂くための培養士説明の改善に努めてきました。良い結果が得られなかった時に同じ治療方法を繰り返すのではなく、医師と連携して、それぞれの患者さまに合ったより良い治療方法を探し出すことで、一日も早い妊娠成立を目指して参ります。宜しくお願い致します。

認定資格

生殖補助医療管理胚培養士/生物生産学博士

学会

日本卵子学会 代議員
日本哺乳動物卵子学会雑誌編集委員
日本IVF学会編集委員

経歴

広島県立大学大学院 生物生産システム研究科 卒業
医療法人 絹谷産婦人科クリニック、医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック を経て
2014年7月 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 培養室長・ARTセンター副センター長 兼務
2016年5月 亀田IVFクリニック幕張 培養室長
東京医科歯科大学 非常勤講師
亀田医療技術専門学校 非常勤講師

2022年の活動報告(2022.1~2022.12)

シンポジウム・セミナー・講演等

2022.01 第26回日本臨床エンブリオロジスト学会 講演
シンポジウム 『顕微授精の達人から教わること』 当院の確立された顕微授精と卵子、胚の凍結・融解/平岡謙一郎
2022.01 岡山大学生殖補助医療技術教育センター ジャーナルクラブ 講演 ヒト卵子ヘのピエゾICSI/平岡謙一郎
2022.01 ロシア生殖医学会 講演 Sperm selection of repeated implantation failure following intracytoplasmic sperm injection/Hiraoka K
2022.01 オリジオ・ウェビナー 講演PICSIの臨床データについて/平岡謙一郎
2022.06 ロシア生殖医学会講演 What should we learn from the unfertilized oocytes after intracytoplasmic sperm injection?/Hiraoka K
2022.10 ISIVF webinar PIEZO ICSI setting and its utilization in ART Laboratory /Hiraoka K
2022.11 岡山大学生殖補助医療技術教育センター Piezo-ICSI 実技セミナーワークショップ 講演/講師  卵に優しい顕微授精とは?/平岡謙一郎
病院情報 へ戻る

よくアクセスされるページ

ページトップに戻る